ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > 住民票 > 郵便等による証明書の請求方法
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > 戸籍 > 郵便等による証明書の請求方法

本文

郵便等による証明書の請求方法

記事ID:0003160 更新日:2020年11月30日更新 印刷ページ表示

郵便等による証明書の請求について

 仕事などで窓口に来れない人は、郵便等で戸籍謄抄本、住民票の写し等の証明書を請求することができます。ただし、印鑑登録証明書については、郵便等での請求はできません。直接窓口で請求してください。

郵便等で請求できる証明書

郵便等で請求できる証明書
戸籍関連の請求書 住民票関連の請求書
  • 戸籍謄本(全部事項証明)
  • 戸籍抄本(個人事項証明)
  • (平成・昭和)改製原戸籍
  • 除籍
  • 身分証明書
  • 受理証明書
  • 戸籍の附票
  • 独身証明書
  • 住民票の写し(世帯全部)
  • 住民票の写し(世帯一部)
  • 除かれた住民票の写し(除票)
  • 記載事項証明(全部世帯)
  • 記載事項証明(世帯一部)
  • 住居表示変更証明書

戸籍関連の証明書の請求先は、本籍地の市区町村役場、
 住民票関連の証明書の請求先は、住所地の市区町村役場です。請求先にご注意ください。

請求方法

郵便等請求するときには、次の4つのものを必ず同封し、下記請求先まで請求してください。

1 請求書

請求書に記入する事項
  • 請求者の住所、氏名、押印、生年月日
  • 昼間の電話番号(勤務先、携帯電話など)
  • 請求者からみた必要な人との関係
  • 必要とする証明(郵便請求できるものの例示)
    • 戸籍謄抄本 → 対象者の本籍、筆頭者、抄本の場合は必要な人の氏名を記入
    • 除籍謄抄本 → 同上
    • 戸籍の附票 → 同上およびどこの住所の記載が必要かを記入
    • 身分証明書 → 対象者の本籍、筆頭者、必要な人の氏名を記入
    • 住民票の写し→ 必要な人の住所、氏名、生年月日、続柄・本籍の記載が必要か不要か、世帯全員か一部か
  • 必要な枚数
  • 請求理由(できるだけ具体的に記入してください。別に資料を提出していただくこともあります。)

2 手数料

※手数料は申請書ファイル内にも記載しています。
定額小為替(郵便局で購入してください)または現金書留でお願いします。
切手は換金できないため受付できません。

3 本人確認書類のコピー

 本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、保険証、年金手帳、各種医療証 等)のコピーを1部添付してください。また、コピーの返却を希望する人は請求書にその旨を記載してください。

4 返信用封筒

返信先(宛名と住民登録地)を記入し、切手を貼付してください。

ご注意ください
  • 返送先は原則現在の住民登録地です。返送先が住民登録地と異なる場合は、必要書類があるため事前にお電話にてご相談ください。
  • 戸籍の請求ができるのは、戸籍に記載されている人、その配偶者、直系血族です。住民票の請求ができるのは、同じ世帯の人です。
  • 手数料はおつりの無いようにご用意ください。おつりが出る場合は、切手にて返送させていただく場合もありますのでご了承ください。

請求先

郵便番号 818-8686
福岡県筑紫野市石崎1-1-1 筑紫野市役所市民課宛て

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?