ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議事課 > 市議会とは

本文

市議会とは

記事ID:0003526 更新日:2023年5月25日更新 印刷ページ表示

 決まった時期に開かれる議会を定例会といい、3月・6月・9月・12月に開かれます。また必要に応じて開かれる議会を臨時会といいます。

本会議

 本会議では、市長が議案(条例や予算など)について説明をし、これに対して議員から質疑を行い、委員会に付託され、委員会の審査を経た後、討論、採決を行うほか、意見書や決議など議会の意思決定や意思表明を行います。
 また、市長に市政全般について問う一般質問も行われます。

委員会

 提案された議案は、その数や複雑な法令や多額の予算などがあることから本会議だけで詳しく審議することは困難です。そのため少数の委員で構成する委員会をいくつか設け、本会議で付託された議案について専門的に詳細な審査を行います。審査した結果は委員会ごとに本会議で報告がされた後、議決されます。また、受け持ちの仕事を専門的に調査・研究を行います。
 委員会には常任委員会、特別委員会および議会運営委員会があります。

(1)常任委員会

 地方自治法に基づいて常時設置されている委員会で、筑紫野市議会には、総務市民常任委員会(8人)・文教福祉常任委員会(7人)・建設環境常任委員会(7人)・予算審査常任委員会(22人)の4つの常任委員会があります。 筑紫野市議会の場合、常任委員の任期は2年です。

(2)特別委員会

 特定の事件や特に重要な事件などを審査・調査するため、必要なときに議会の議決で特別に設けられる委員会で、その問題の審査・調査が終われば、その委員会はなくなります。
 筑紫野市議会では、現在、決算審査特別委員会(22人)が決算が提出される定例会において設置されています。

(3)議会運営委員会

 議会の運営を円滑に行うため、議会の運営方法を協議したり、議長から諮問された事項等について調査や審査を行います。

その他の議会活動

 地方自治法第100条第12項の規定による議案の審査または議会の運営に関し協議または調整を行うための委員会、会議

(1)広報委員会

 議会報の発行および議会ホームページへの情報掲載に関する協議または調整

(2)議会改革推進会議

 議会改革に継続的に取り組むとともに、議会基本条例の趣旨に基づく議会運営を確保するための協議または調整

 

議会事務局

 議会の事務の処理を行う機関として議会事務局が置かれており、本会議・委員会の事務や議会の会議録を作成するなど、議会のさまざまな事務に当たっています。

議会事務局組織体制 職員定数7人(現員数7人)
事務局長(1)-議事課長(1)-議会担当係長(1)-議会担当主査(2)-議会担当主任(1)-議会担当主事(1)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?