ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

子育ての「ちょっと困った」にファミリー・サポート

記事ID:0043306 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

子育ての「ちょっと困った」にファミリー・サポート

24時間子育てに追われるなかでどうしても出てくる「ちょっと助けてほしいな」や「少し息抜きしたいな」という場面。

筑紫野市では、そのようなときの子育てを手助けしてほしい人と、子育てのお手伝いをしたい人を結ぶ「ファミリー・サポート・センターちくしの」を設けています。ファミリー・サポートは子育てを助け合う有償ボランティアのことです。

親子

 

こんなときに利用できます

  • 残業で保育所などのお迎えが間に合わないとき
  • 買い物など短時間の外出の際の預かり
  • 仕事やリフレッシュなどの預かり
  • サッカーや英語などの習い事の送迎と前後の預かり
  • 上の子どもの学校行事のときの下の子どもの預かり
  • 保育所、幼稚園、学校の送迎と前後の預かり

ファミリー・サポート・センターが行う援助は、軽易で短期的・補助的なものに限ります。
専門的な知識や特別な技能が必要な援助を行うことはできません。

報酬の基準

報酬の基準表
日時 1時間当たり
月曜日から土曜日(祝日を除く)の7時から19時まで 700円
月曜日から土曜日(祝日を除く)の7時から19時以外 900円
日曜日・祝日 900円

おねがい会員(手助けが必要な人)の利用条件

  • 市内在住または在勤の人
  • 生後3カ月から小学6年生までの子どもがいる人
  • ファミサポの事業説明と学習会を1回受講した人

まかせて会員(手助けしたい人)の利用条件

  • 市内在住で、自宅で子どもを預かることができる人
  • 健康で積極的に活動ができる20歳以上の人(資格は問いません)
  • ファミサポの事業説明と学習会を5回(幼児安全法必修)受講した人

活動のシステム

ファミサポイメージ

利用や詳細は、筑紫野市ホームページのファミリー・サポート・センターちくしのをご確認ください。

問い合わせ先

ファミリー・サポート・センターちくしの

電話番号・Fax

092-921-1396

メールアドレス 

spcc6sm9@herb.ocn.ne.jp

住所

818-0068 筑紫野市石崎1-1-2

受付 

月曜日から金曜日 9時から17時30分まで

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?