通算44回目となる移動市長室を、生涯学習センターで開催しました。筑紫野市小地区公民館連絡協議会と懇談を行い、森田会長をはじめ21人の役員・理事の皆様に出席していただきました。
筑紫野市小地区公民館連絡協議会(小公連)は、昭和49年に設立し、現在は87館の公民館組織、172人の各公民館館長・主事で構成され、筑紫野市内の公民館活動を充実し、社会教育の振興を図ることを目的に活動されています。平成26年9月6日に開催された第40回小公連推進大会は、過去最大規模の参加者による熱心な研修、研究討議、作品展示が行われました。
懇談では、小公連概要・組織、主な事業内容についてスライドを使って説明を受けました。館長・主事の資質向上を目指し各種研修会や推進大会を実施していること、情報の積極的な発信のため平成25年度から「市小公連だより」を年3回発行していることなどの紹介を受けました。 その後、小公連のかかえる課題として、公民館活動の活性化、人材育成、自主避難所としての位置づけ、コミュニティ運営協議会との連携について報告を受けるとともに、公民館のIT化促進の要望について意見交換を行いました。 また、行政をより身近に感じてもらうため、本年度予算や公民館活動に関係する市の事業について説明を行いました。
懇談の中での提案や意見は、可能なものについては実施に向けて検討を進めるとともに、今後の市政に生かしてまいります。
|