本文
男女共同参画ぷちフェスタ開催!
6月23日から6月29日は男女共同参画週間です
男女共同参画週間とは
男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会の形成に向け、男女共同参画社会基本法が平成11年6月23日に公布、施行されました。この法律の目的および基本理念に関する理解を深めるため、平成13年度より6月23日から6月29日までの1週間が「男女共同参画週間」と定められています。
筑紫野市ではこの期間に男女共同参画関係団体とともに「男女共同参画ぷちフェスタ」を開催します。お気軽にご参加ください。
ぷちフェスタ開催内容
パネル展示
期間
6月17日(土曜日)から6月30日(金曜日)まで
場所
筑紫野市生涯学習センター1階 多目的ホール
内容
- 「ルールとジェンダー」
スポーツなど身近な話題から「ルールとジェンダー」を見つめます。
協力:九州大学社会包摂デザイン・イニシアティブ - 「男女共同参画 スマホdeフォトコンテスト」作品展示
- 男女共同参画プラザ活動登録団体紹介
ぷちフェスタ講演会
内容 |
「ジェンダーって何? 身近な問題に気づく力」 今夏開催の世界水泳に向けたピクトグラム制作プロジェクトに参画した講師を迎え、ピクトグラムとジェンダーに関する調査から見えてきたジェンダーや社会に対してたくさんの気づきが得られる講演会です。 |
---|---|
講師 | 尾方 義人さん(九州大学芸術工学研究院 社会包摂デザインイニシアティブ センター長・教授) |
日時 | 6月24日(土曜日)14時から16時まで |
定員 | 40人 |
場所 | 生涯学習センター3階 視聴覚室 |
申し込み方法 |
電話、メール、申し込みフォームにて【氏名・電話番号・託児の有無】をお知らせください。 手話通訳が必要な人は申し込み時にお知らせください。手話通訳申し込み期限6月16日(金曜日)まで。 |
託児 |
無料。必要な人は、申し込み時に【住所、子どもの氏名・年齢】をお知らせください。 ※託児申し込み期限 6月16日(金曜日)まで。 |
申し込み・問い合わせ先 | 人権政策・男女共同参画課 男女共同参画担当 電話番号:092-918-1311 メールアドレス:danjo@city.chikushino.fukuoka.jp |
フリーマーケット
男女共同参画関係団体によるフリーマーケットと農産物販売を4年ぶりに開催します。
日時
6月24日(土曜日)9時30分から12時30分まで
場所
生涯学習センター 屋外ピロティ
その他
- 個人での出店はできません。
- 収益は男女共同参画関係団体の活動資金などになります。
- 売れ行きより終了時間が早まる場合もあります。
- 雨天の場合、中止となります。
団体企画
高齢者福祉を考える市民の会
内容 | 学習会「フレイル予防の食事づくり」 |
---|---|
日時 | 6月23日(金曜日)10時から14時まで |
場所 | 生涯学習センター2階 調理室 |
備考 | 要申し込み 申し込み先:092-926-0498(白土)、092-922-8070(楓) |
筑紫育ジイネット
内容 | 体験学習会「木工パズルを作ってみよう!」 |
---|---|
日時 | 6月24日(土曜日)9時30分から12時30分まで |
場所 | 生涯学習センター2階 工作工芸室 |
備考 | 申し込み不要、材料費:100円 |
地域ねこサポート会ちくしの
内容 | 講演会「ペットと人の防災教室」 |
---|---|
日時 | 6月27日(火曜日)14時から16時まで |
場所 | 生涯学習センター3階 学習室5 |
備考 | 申し込み不要 |
ちくしのフォーラム、筑紫野市翼の会
内容 | 映画上映「チョコレートドーナツ」 |
---|---|
日時 | 7月1日(土曜日)14時から16時まで |
場所 | 生涯学習センター3階 学習室6 |
備考 | 申し込み不要 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)