本文
令和4年度 筑紫野市職員採用試験 (受付終了)
申込期間は8月15日(月曜日)17時で終了しました。
受験番号の公開
電子申請をした受験者の受験番号は、8月23日(火曜日)までに市ホームページにて公開します。
持参または郵送にて申し込みをした受験者に対しては、8月23日(火曜日)までに受験番号決定通知書を郵送します。
※8月23日(火曜日)までに受験番号決定通知書が届かない場合は、直ちに人事課へご連絡ください。
令和4年度 筑紫野市職員採用試験
申込方法は、「電子申請」「郵送」「持参」があります。詳しくは、申込方法(ページ内移動)をご覧ください。
各種様式のダウンロードは、様式ダウンロード(ページ内移動)をご覧ください。
- 試験概要
(1)第1次試験日時・試験会場・申込受付期間
(2)試験区分・採用予定人数・受験資格
(3)試験スケジュール - 申し込み
(1)申込受付期間
(2)申込方法
(3)電子申請する場合
(4)持参または郵送で申請する場合 - 様式ダウンロード
(1)共通
(2)持参または郵送の場合 - 採用試験関連情報
- 筑紫野市情報
1.試験概要
(1)第1次試験日時・試験会場・申込受付期間
第1次試験日
令和4年9月18日(日曜日)
試験会場
福岡女子短期大学(福岡県太宰府市五条4-16-1)
試験会場周辺図<外部リンク>
- 福岡女子短期大学には公共交通機関等を利用し、お越しください。
- 福岡女子短期大学への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
申込受付期間
令和4年7月11日(月曜日)から8月15日(月曜日)
(2)試験区分・採用予定人数・受験資格
試験区分 (試験問題の程度) |
採用予定人数 | 受験資格 |
---|---|---|
一般事務 (大学卒程度) |
若干名 | 平成7年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 |
保育士 (高校卒程度) |
1人 | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格を有する人または令和5年3月31日までに資格を取得見込みの人 |
※地方公務員法第16条に該当する人は、受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 筑紫野市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(3)試験スケジュール
試験区分 | 試験種目 | 試験時間等 | 合格発表 予定時期 |
|
---|---|---|---|---|
第1次試験 |
一般事務 |
教養試験 |
9月18日(日曜日) |
9月下旬 |
保育士 |
教養試験 |
9月18日(日曜日) |
||
第2次試験 | 一般事務 | 集団面接試験 集団討論試験 適性検査 |
10月上旬実施予定 | 10月中旬 |
保育士 | 集団面接試験 実技試験 適性検査 |
|||
第3次試験 |
全試験区分 |
個人面接試験 | 10月下旬実施予定 | 11月上旬 |
試験種目 | 試験時間等 | ||
---|---|---|---|
第1次試験 | 教養試験 | 時事、社会・人文、自然に関する一般知識および文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力についての択一式による筆記試験(120分) (試験内容は、一般事務は大学卒業程度、保育士は高校卒業程度) |
|
事務適性検査 | 事務職員としての適応性を正確さ、迅速さ等の作業能力の面からみる検査(10分) | ||
専門試験 | 専門職として必要な知識についての筆記試験(90分) | ||
保育士 | 社会福祉、子ども家庭福祉(社会的養護含む。)、保育の心理学、保育原理・保育内容、子どもの保健 | ||
第2次試験 | 集団面接 | 主として人物についての集団面接による試験 | |
集団討論 | グループで与えられた課題を解決していく過程での人柄等を判定する試験 | ||
実技試験 | 楽器演奏 童謡弾き語り 言語(絵本の読み聞かせ) | ||
適性検査 | 職場への適応性を職務や対人関係に関連する性格の面からみる検査(60分) | ||
第3次試験 | 個人面接 | 主として人物についての個人面接による試験 |
勤務条件等のその他の内容は「令和4年度筑紫野市職員採用試験案内(ページ内移動)」をご覧ください。
2.申し込み
(1)申込受付期間
令和4年7月11日(月曜日)から8月15日(月曜日)まで
- 窓口受付時間は、8時30分から17時まで(土曜日、日曜日および祝日を除く)です。
- 電子申請は24時間受付可能です(ただし、7月11日は8時30分から8月15日は17時まで)。
- 郵送の場合、受付期間内に市役所へ到着し、かつ書類が完備しているものに限り受け付けます。
- 電話やメールによる受験申し込みは受け付けていません。
(2)申込方法
「電子申請」「持参」「郵送」のいずれかで申し込みができます。
電子申請
持参または郵送
(3)電子申請する場合
1.申請用ページへアクセスする
申請用URL
申込受付期間は終了しました。
2.必要事項を入力して申請する
60分以内に申請をお願いします(60分を超えるとタイムアウトします)。
3.申請完了後に表示される「到達番号」を確認する
受験番号の確認に必要となります。なお、到達番号は「申し込み到達通知」メールの本文中にも記載されています。
4.申請したアドレスで「申し込み到達通知」メールを受信する
- メール受信でドメインの指定をしている場合は、以下2つからのメールを受信できるように設定してください。なお、設定の操作方法等に関するお問い合わせにはお答えできません。
(1)@elg-front.jp
(2)@city.chikushino.fukuoka.jp - 送信者は、「ふくおか電子申請サービス」と表示されます。
- 申請後2時間以上が経過してもメールを受信しない場合は、人事課までお問い合わせください。
- 申請内容に不備がある場合は、申請後1週間以内(土曜日、日曜日および祝日を除く)に人事課より連絡します。
- 通信障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。
5.受験番号を確認する
- 受験番号確認表は、令和4年8月23日(火曜日)までに市ホームページで公開予定です。
- 受験番号の確認は、3で確認した到達番号が必要となります。
6.履歴書を作成する
- 履歴書様式のダウンロードは、様式ダウンロード(ページ内移動)からお願いします。
- 記入漏れや写真の貼り忘れなどがないように注意してください。
7.試験当日に履歴書を持参する
(4)持参または郵送で申請する場合
1.「令和4年度筑紫野市職員採用試験案内」(ページ内移動)を入手する
以下3つのいずれかの方法で入手できます。
ダウンロードする
様式ダウンロード(ページ内移動)からお願いします。
直接受け取る
以下の場所で配布しています。
- 筑紫野市役所 総合案内(1階)
- 筑紫野市役所 人事課(4階)
- 各コミュニティセンター(二日市、二日市東、山口、御笠、山家、筑紫、筑紫南)
- 筑紫野市生涯学習センター
- 筑紫野市総合保健福祉センター「カミーリヤ」
- 筑紫野市勤労青少年ホーム
- 筑紫野市歴史博物館「ふるさと館ちくしの」
- 筑紫野市民図書館
郵送で請求する
封筒の表に「申込書請求」と朱書きし、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(A4版以上のサイズ)を同封して人事課へ請求してください。返信用封筒にて人事課より試験案内を送付します。
2.申込書と返信用封筒を人事課へ提出する
「令和4年度筑紫野市職員採用試験申込書」に必要事項を記入し、送付先を明記した返信用長3封筒(84円切手貼り付け)1通と併せて人事課宛てへ持参または郵送してください。
- 人事課より返信用封筒にて受験番号決定通知書を送付します。
- 郵送で提出する場合は、封筒の表に「試験申込」と朱書きしてください。
- 申し込み時に履歴書の提出は不要です。
- 郵便事故等により、受付期間内に到着しなかったものについては、一切考慮しません。
提出先
郵便番号 818-8686
筑紫野市石崎1-1-1
筑紫野市人事課 宛
3.受験番号決定通知書を郵便で受け取る
受験番号決定通知書は返信用封筒にて送付します。
8月23日(火曜日)までに受験番号決定通知書が届かない場合は、ただちに人事課へ問い合わせください。
4.履歴書を作成する
「令和4年度筑紫野市職員採用試験案内」または様式ダウンロード(ページ内移動)から入手した履歴書に必要事項を記入してください。
5.試験当日に履歴書を持参する
3.様式ダウンロード
(1)全員共通の様式
(2)持参または郵送で申請する場合の様式
4.採用試験関連情報
5.筑紫野市情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)