ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 行政情報 > 職員採用 > 受験番号確認表の公開【令和5年度(第2回)筑紫野市職員採用試験】

本文

受験番号確認表の公開【令和5年度(第2回)筑紫野市職員採用試験】

記事ID:0029903 更新日:2023年8月18日更新 印刷ページ表示

電子申請による申込者は、下記の流れに沿ってエントリーシートを作成し、第1次試験当日に持参してください。
郵送または持参による申請をした人には、郵送にて受験番号決定通知書を送付しています。

受験番号確認から試験までの流れ

1.受験番号を確認する

下記のPDFファイルにて、申し込みした試験区分を選択し、受験番号を確認してください。
※受験番号の確認には、「受付完了のお知らせ」メールに記載されている「受付番号」が必要です。
※受験番号を振り当てている「受付番号」は順序不同です。

受験番号確認表(電子申請者のみ)

2.エントリーシートを作成する

エントリーシートの様式をダウンロードして印刷し、作成する。
※記入漏れ、写真の貼り忘れがないようにしてください。
※試験区分によって様式が異なるため注意してください。​

3.エントリーシートを第1次試験当日に持参する

作成したエントリーシートを、9月17日(日曜日)の第1次試験に持参してください。
※エントリーシートの提出がない場合、受験できませんのでご注意ください。​

4.第1次試験当日の持参品について

(1)エントリーシート(記入漏れ、写真の貼り忘れがないようにしてください)
※エントリーシートの提出がない場合、受験できませんのでご注意ください。
(2)筆記用具(HBの鉛筆を必ず持参してください)
(3)障がい者手帳(一般事務C(障がい者)の受験者のみ)

5.第1次試験の合格発表について

  • 第1次試験の合格者は、10月上旬に発表予定です。
  • 合格者の発表については、市役所前および各コミュニティセンターの掲示板への掲示、ならびに、市ホームページにて掲載するとともに、第1次試験合格者にのみ試験の結果を通知します。

6.第2次試験について

  • 第2次試験は、10月15日(日曜日)に実施予定です。
  • 第2次試験の詳細は、第1次試験合格者にのみ通知します。

受験にあたっての注意事項

来場の際の注意事項

  • 試験会場への自動車での送迎は可能ですが、場内の混雑緩和のため、公共交通機関等でお越しいただくようご協力をお願いします。
  • 送迎のお車は、校舎前ロータリーまで乗り入れ可能です。
  • 会場敷地内の車道は狭くなっていますので、離合や歩行者の通行等に十分ご注意ください。
  • 自動車の駐車や送迎などを行う目的で、近隣の商業施設等の駐車場を使用しないでください。
  • 身体に障がいがあるなどの理由により自動車での来場または送迎が必要な場合は、必ず事前に人事課に申し出ください。

その他の事項

  • 試験は9時から開始しますので、8時50分には着席をお願いします。
  • エントリーシートは試験当日に必ず持参してください。試験会場にて回収します。
  • 採用試験に関する情報については、市ホームページにてお知らせします。
  • 時計について、「スマートウォッチ」などの時刻を確認する機能以外がついたものは使用を禁止します。
  • 必要な人は各自で昼食を準備してください。
  • 試験会場である福岡女子短期大学への直接のお問い合わせはご遠慮ください。                                         

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?