ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 生涯学習課 > 移動型スマートフォン教室を無料で開催しています(初心者向け)

本文

移動型スマートフォン教室を無料で開催しています(初心者向け)

記事ID:0026227 更新日:2023年3月17日更新 印刷ページ表示

筑紫野市では、ソフトバンク株式会社の協力のもと、専用車両「スマホなんでもサポート号(スマサポ号)」に乗車して、リモートでスマートフォンの基本的な操作やアプリの使い方などについて、気軽に学べる移動型スマートフォン教室を開催します。
スマートフォンの所持状況や、契約中の携帯会社を問わず、無料で何度でも受講できます。

開催日

令和5年3月から令和5年6月まで

  • 3月は毎週木曜日開催(3月2日・9日・16日・23日・30日)
  • 4月は毎週火曜日開催(4月4日・11日・18日・25日)

3月のスケジュール(毎週木曜日)

スケジュール(3月)
開催日 11時から
12時まで
12時30分から
13時30分まで
14時30分から
15時30分まで
16時から
16時45分まで

3月2日(木曜日)
(終了しました)

スマホを触ってみよう Androidの使い方(入門編) Androidの使い方(基礎編) 個別相談
3月9日(木曜日)
(終了しました)

スマホを触ってみよう

iPhoneの使い方(入門編) Androidの使い方(基礎編) 個別相談
3月16日(木曜日)
(終了しました)

Androidの使い方(応用編)

スマホ決済の使い方 Androidの使い方(入門編) 個別相談
3月23日(木曜日)

Androidの使い方(基礎編)

スマホ決済の使い方 Androidの使い方(入門編) 個別相談
3月30日(木曜日)

Androidの使い方(入門編)

Androidの使い方(基礎編) スマホ決済の使い方 個別相談

 

4月のスケジュール(毎週火曜日)

スケジュール(4月)
開催日 11時から
12時まで
12時30分から
13時30分まで
14時30分から
15時30分まで
16時から
16時45分まで

4月4日(火曜日)

スマホを触ってみよう Androidの使い方(入門編) Androidの使い方(入門編) 個別相談
4月11日(火曜日)

Androidの使い方(入門編)

Androidの使い方(基礎編) Androidの使い方(応用編) 個別相談
4月18日(火曜日)

スマホを触ってみよう

Androidの使い方(基礎編) Androidの使い方(基礎編) 個別相談
4月25日(火曜日)

スマホを触ってみよう

iPhoneの使い方(基礎編) スマホ決済の使い方 個別相談

※5月にも開催を予定しています(曜日、場所未定)。詳細が決まり次第、ホームページでお知らせします。

講座概要

講座内容・対象
講座名 内容 対象
スマホを触ってみよう マップを使いながら、スマホの指の操作を学習 スマホに関心のある人、
購入を検討中の人など
Android(アンドロイド)・
iPhone(アイフォン)の使い方(入門編)
スマホの画面の見方、電話、文字入力、メールなど スマホの購入を検討中の人、買ったばかりの人など
アンドロイド・アイフォンの使い方(基礎編)

マップを操作・ルート検索方法、写真・動画の撮影方法など

スマホ初心者、
使い慣れていない人
アンドロイド・アイフォンの使い方(応用編) インターネットの調べ方、音声操作、アプリの追加方法など スマホをもっと活用したい人
スマホ決済の使い方 スマホ決済とは、不安要素と対処法、アプリ登録など スマホをもっと活用したい人
個別相談会 ご自身でお持ちのスマートフォンの使い方を個別に知りたい。LINEの使い方など スマートフォンを持っている人で、操作方法などの相談がある人

定員

各講座3人、個別相談会は1人(先着順)

参加費

無料

申し込み方法

参加希望日の前日の18時までにソフトバンクのコールセンターに電話で予約してください。(先着順)

ソフトバンクコールセンター予約電話番号

  • 電話番号:0800-111-9442(通話料無料)
  • 受付時間:10時から18時まで

会場

専用車両「スマホなんでもサポート号(スマサポ号)」

令和5年3月、4月は、筑紫野市役所ロータリー(筑紫野市石崎1-1-1)

実施場所

専用車両「スマホなんでもサポート号(スマサポ号)」

スマサポ号スマサポ号2

車内イメージ

スマサポ号車内イメージ

スマホ教室のようす

スマサポ号での教室のようす

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?