ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 生涯学習 > フットサルスクール in 九産5月の日程

本文

フットサルスクール in 九産5月の日程

記事ID:0022167 更新日:2023年5月12日更新 印刷ページ表示

 スポーツを通して体を動かす楽しさを味わい、初めて会う年齢も違う人たちと仲間になって、お互いを大切にし、協力することや自分のことを伝えるコミュニケーション力を身につけましょう。
 そして、ひとつのことを一生懸命がんばってやり抜く力も身につけましょう。

 フットサルは、サッカーコートの9分の1の広さでプレーします。ボールに触れるチャンスが多く、みんなが楽しめるスポーツです。
 九州産業高等学校の生徒も参加して、教えてくれたり、一緒にプレーします。指導者は、サッカー指導者ライセンス、フットサル指導者ライセンスを持つ高校の先生たちです。
 高校の広い、広いグラウンドで、仲間と一緒に思いっきり走って、ボールを追いかけて、ゴールを決めてみませんか?

 「参加したい」と思ったら、家族の人に、自分の気持ちを伝えましょう!

 

フットサルスクールの様子サッカーボールはしるつくしちゃん

 

保護者の皆さんへ

 子どもたちのスポーツ体験の場として紹介します。子どもたちに教えてあげてください。
 内容については、下記をお読みください。

日時

 5月の日程が決まりました。

 令和5年5月16日(火曜日)、30日(火曜日)

 両日17時30分から18時30分

場所

 九州産業大学付属九州産業高等学校<外部リンク> グラウンド

 〒818-8585 筑紫野市紫2丁目5番1号
 電話 092-923-3030

​参加できる人

  1. 小学3年生から小学6年生
  2. 30人程度

参加するには

  1. ゲストとして参加(初回参加)
    必ず個人(家庭)で保険に加入してください。けがなどの事故が発生した場合、応急処置はしますが、その後の治療、保険、補償については各家庭で行ってください。
  2. メンバーとして参加(2回目以降)
    年間を通して数回の実施を予定しています。継続して参加する人は、スポーツ安全保険への加入をおすすめします。九州産業高等学校でとりまとめ加入しますので、初回参加時に参加費用とは別に800円(年間)をお支払いください。今後も個人の保険で対応する場合は、スポーツ安全保険への加入は必要ありません。

参加費用

 毎回、ひとり100円(ゲスト、メンバーとも)

持ってくるもの

 運動ができる服装、運動靴(スパイクは使用できません)、帽子、ボール(あれば)、飲み物、タオル

申し込み方法

 開催日の2日前までに、二次元コード、もしくはURLから申し込んでください。
 (参加者名、保護者名、連絡先、学校、学年、保険についてなどを記入します)

 参加人数に限りがありますので、返信するときに、参加の可否をご連絡します。

申し込み方法
二次元コード URL
QRコード 申し込みフォーム<外部リンク>

問い合わせ先

 九州産業大学付属九州産業高等学校
 担当 中川
 電話 092-923-3030

※天候によっては中止する場合があります。中止の連絡は、学校から参加者へメールにて行います。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?