本文
筑紫野市では、ソフトバンク株式会社の協力のもと、専用車両「スマホなんでもサポート号(スマサポ号)」に乗車して、リモートでスマートフォンの基本的な操作やアプリの使い方などについて、気軽に学べる移動型スマートフォン教室を開催しています。スマートフォンの所持状況や、契約中の携帯会社を問わず、無料で何度でも受講できます。
3月から6月まで筑紫野市役所ロータリーにて開催していましたが、好評につき、7月からも継続して実施しています。「スマサポ号」の停車場所は、筑紫南コミュニティセンター駐車場(センター入口前)になります。
開催日 | 11時から 12時まで |
12時30分から 13時30分まで |
14時30分から 15時30分まで |
16時から 16時45分まで |
---|---|---|---|---|
9月5日(火曜日) |
スマホ決済の使い方 | Androidの使い方(基礎編) | Androidの使い方(基礎編) | Androidの使い方(応用編) |
9月12日(火曜日) |
スマホ決済の使い方 |
Androidの使い方(応用編) | Androidの使い方(基礎編) | Androidの使い方(応用編) |
9月19日(火曜日) |
Androidの使い方(応用編) |
始めよう!防災の備え | Androidの使い方(基礎編) | Androidの使い方(応用編) |
9月26日(火曜日) |
Androidの使い方(基礎編) |
Androidの使い方(応用編) | 始めよう!防災の備え | 個別相談 |
講座名 | 内容 | 対象 |
---|---|---|
アンドロイドの使い方(基礎編) | 「マップやカメラを使ってみよう」マップを操作・ルート検索方法、写真・動画の撮影方法など | スマホ初心者、 使い慣れていない人 |
アンドロイドの使い方(応用編) | 「ネットやアプリを使ってみよう」インターネットの調べ方、音声操作、アプリの追加方法など | スマホをもっと活用したい人 |
スマホ決済の使い方 | 「スマホ決済を使ってみよう」スマホ決済とは、不安要素と対処法、アプリ登録など | スマホをもっと活用したい人 |
始めよう!防災の備え | 「防災に備えてスマホを活用しよう」 防災対策、情報収集について、おすすめ防災アプリ |
スマホをもっと活用したい人 |
個別相談 | ご自身でお持ちのスマートフォンの使い方を個別に知りたい。LINEの使い方など | スマートフォンを持っている人で、操作方法などの相談がある人 |
各講座3人、個別相談会は1人(先着順)
無料
参加希望日の前日の18時までにソフトバンクのコールセンターに電話で予約してください。(先着順)
専用車両「スマホなんでもサポート号(スマサポ号)」
停車場所は、筑紫南コミュニティセンター駐車場(センター入口前)(筑紫野市原田4-16-6)
※停車場所は月により異なりますのでご注意ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)