軽自動車税の環境性能割について
令和元年10月1日から、自動車取得税(県税)が廃止され、「環境性能割」が導入されます。
環境性能割とは、自動車の燃費性能などに応じて、新車・中古車問わず車両の購入時に納付する市町村税であり、当分の間は都道府県が賦課・徴収します。
環境性能割の税率(自家乗用車の場合)
|
令和元年10月1日から令和2年9月30日に購入
|
令和2年10月1日以降に購入
|
電気自動車・天然ガス自動車
|
|
|
★★★★かつ2020年度燃費基準+10%達成車
| 非課税
|
|
★★★★かつ2020年度燃費基準達成車
| 非課税
|
|
上記以外
| 1.0%
|
|
|
※令和2年9月30日までに自家用乗用車を購入する場合、環境性能割の税率1%分が軽減されます。
※★★★★とは、平成30年排出ガス基準50%低減達成車または平成17年排出ガス基準75%以上低減達成車を指します。
現行の軽自動車税は、「軽自動車税(種別割)」に名称が変更されますが、税率は変更されません。
関連情報リンク
2019年10月1日、自動車の税が大きく変わります。(外部サイトへリンクしています)