国民健康保険証はカード型です
1人に1枚ずつ交付されます
筑紫野市の国民健康保険証は、1人に1枚のカード型です。
寸法は縦5.4センチメートル、横8.6センチメートルで、クレジットカードやキャッシュカードと同じ大きさです。
※保険証のコピーは無効です。
有効期限は7月31日です
保険証の有効期限は7月31日です。ただし、次のいずれかに該当する人は有効期限が短くなります。
被保険者証の有効期限が短くなる人
対象となる人 |
有効期限 |
有効期限後の保険証について |
7月31日までに70歳の誕生日を迎える人 | 70歳の誕生月の末日 (1日生まれの人は 誕生月の前月の末日) | 70歳の誕生月(1日生まれの人は誕生月 の前月)に被保険者証兼高齢受給者証 を郵送します |
7月31日までに75歳の誕生日を迎える人 | 75歳の誕生日の前日 | 75歳の誕生日からは後期高齢者医療 制度の被保険者証で医療を受けること になります |
7月31日までに在留期間の満了日を 迎える外国籍の人 | 在留期間の満了日 | 在留期間更新の確認ができれば新しい 保険証を郵送します。 在留期間の更新は、出入国在留管理局 で手続きをしてください |
国民健康保険税を滞納している人 (分割納付している人を含む) | 滞納金額等により設定 | 市役所の窓口にて更新の手続きをして ください |
|
7月に更新します
新しい保険証は、7月に世帯主あてに簡易書留で郵送します。保険証は台紙に1枚ずつ貼り付けていますので、はがして使用してください。
なお、保険証が届いたら、必ず内容を確認してください。
※8月になっても新しい保険証が届かない場合は、お問い合わせください。
※国民健康保険税を滞納している人(分割納付している人を含む)は市役所の窓口にて交付します。
カードの取り扱い方法について
医療機関で受診する時は、本人の保険証を窓口で提示してください。また、下記の点に注意してください。
- 紛失には注意してください。
- 保険証以外の各種証書(限度額適用認定証、はり・きゅう受療証など)は、保険証と大きさが異なりますので保管などに注意してください。
- 国民健康保険の脱退の届け出の際は、脱退する人の保険証を持参してください。また、世帯主や住所を変更する場合は、世帯全員の保険証が必要です。