本文へ移動
現在位置:
HOME
>
の中の
分類から探す(観光・産業)
>
の中の
農林業
>
から
農業委員会にかかる各種申請・届出様式
更新日: 2020年10月15日
農業委員会にかかる各種申請・届出様式
以下のリンクからファイルをダウンロードし、必要事項を記入のうえ提出してください。
農地法第3条関係
農地法第3条の規定による許可申請書
概要説明
耕作目的で農地を売買・貸借などをする場合の許可申請書です。
受付期間
毎月25日までに受け付けた申請書を翌月7日の総会で審議します。
(日付は前後することがあります。)
申請・届出の窓口
農業委員会事務局 農地担当
手数料の有無
無
申請書のダウンロード
農地法第3条の規定による許可申請書 (42kbyte)
農地法第3条の規定による許可申請書の別紙(申請者の氏名等) (14kbyte)
農地法第3条の規定による許可申請書の別紙(土地の所在等) (17kbyte)
農地法第3条の規定による許可申請書 記入マニュアル(個人) (32kbyte)
備考
提出する際は、原則、持参してください。
農地法第3条の3第1項の規定による届出書
概要説明
相続(遺産分割および包括遺贈を含みます)、法人の合併・分割および
時効などにより農地を取得した場合の届出書です。
受付期間
随時
申請・届出の窓口
農業委員会事務局 農地担当
手数料の有無
無
申請書のダウンロード
農地法第3条の3の規定による届出書 (16kbyte)
農地法第3条の3の規定による届出書の別紙(土地の所在等) (14kbyte)
備考
農地法第4条関係
農地法第4条第1項第8号の規定による農地転用届出書
概要説明
自らが所有する
市街化区域内の農地を転用する場合の届出書
です。
受付期間
随時
申請・届出の窓口
農業委員会事務局 農地担当
手数料の有無
無
申請書のダウンロード
農地法第4条第1項第8号の規定による農地転用届出書 (18kbyte)
農地転用届出書の別紙 (18kbyte)
農地法第4条届出の記載注意 (17kbyte)
備考
市街化区域以外の区域内における農地の転用許可申請について
は、別の様式です。
事前に農業委員会事務局との協議が必要にな
りますので、来所いただき協議を行う際に許可申請書の様式をお
渡しします。
農地法第5条関係
農地法第5条第1項第7号の規定による農地転用届出書
概要説明
売買などの権利移動を伴って
市街化区域内の農地を転用する場
合の届出書
です。
受付期間
随時
申請・届出の窓口
農業委員会事務局 農地担当
手数料の有無
無
申請書のダウンロード
農地法第5条第1項第7号の規定による農地転用届出書 (21kbyte)
農地転用届出書の別紙 (18kbyte)
農地法第5条届出の記載注意 (17kbyte)
備考
市街化区域以外の区域内における農地の転用許可申請について
は、別の様式です。
事前に農業委員会事務局との協議が必要にな
りますので、来所いただき協議を行う際に許可申請書の様式をお
渡しします。
その他
農地改良行為届出書
概要説明
施行面積1,000平方メートル以下、造成高1メートル以下の農地改良をする場合の
届出書です。左記を除く農地改良行為については、農地の転用許可申請に準じます。
受付期間
随時
申請・届出の窓口
農業委員会事務局 農地担当
手数料の有無
無
申請書のダウンロード
農地改良行為届出書 (19kbyte)
備考
現況証明願
概要説明
農地転用後、地目変更登記をする際に必要な証明書です。
受付期間
随時
申請・届出の窓口
農業委員会事務局 農地担当
手数料の有無
無
申請書のダウンロード
現況証明願 (18kbyte)
備考
このページに関するお問い合わせ先
担当部署: 農業委員会事務局
電話番号: 092-923-1111
ファックス番号: 092-923-9634
一言アンケート
(※氏名・住所・電話番号・メールアドレスといった「個人情報」は入力しないようにしてください。)
このページは役に立ちましたか?
役に立った
まあまあ役に立った
役に立たなかった
ご意見をお聞かせください。回答が必要な場合は、直接電話または電子メールで担当課まで連絡をお願いします。
※255文字を超えるご意見は受け取ることが出来ませんのでご注意ください。
サイトマップ
|
リンク集
|
個人情報の取り扱いについて
|
著作権・リンク等について
|
各課等メールアドレス
Copyright 2009 Chikushino City. All rights reserved.