みんなで学ぶ人権・同和問題講座【基本編】
いきいき人権ライフセミナー
|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、令和2年度の「いきいき人権ライフセミナー」は中止になりました。(令和2年5月30日時点)
自由で幸せに、人間らしく生きたいと、人は誰でも願っています。しかし私たちのまわりにさまざまな不合理や矛盾が存在し、人権が不当に侵されている事実が少なくありません。 本講座では、「差別を許さない職場づくり、仲間づくり」を基本テーマに、同和問題をはじめとするさまざまな人権についてわかりやすく学びます。
|  |
内容
「いきいき人権ライフセミナー」講座内容
回
|
日時
|
|
| 令和2年 5月12日(火曜日) 19時から20時30分まで ※中止
| 「いっしょに考えてみよう!同和問題」
|
2
| 5月19日(火曜日) 19時から20時30分まで ※中止
| 「ケガレ ケが枯れる?」
|
3
| 5月26日(火曜日) 19時から20時30分まで ※中止
| 「身分制度ってどんなもの?」
|
4
| 6月2日(火曜日) 19時から20時30分まで ※中止
| 「水平社」の結成と闘い
|
5
| 6月9日(火曜日) 19時から20時30分まで ※中止
| 民主主義の底上げ! 教科書への記載 その後?
|
|
|
|
無料
講師
園田 久子(福岡県人権研究所副理事長) ※「広報ちくしの」にて、人権・同和教育欄「TUNAGU2(つなぐ2)」を連載中
対象
関心のある人はどなたでも ※同和問題を基礎から学びたい人 ※同和教育を担当する教職員・行政職員(特に新任者)など
|
問い合わせ先
生涯学習課「いきいき人権ライフセミナー」係
電話番号092-918-3535(代表) ファックス番号092-923-0416