高等学校等就学支援金のお知らせ
福岡県では、高等学校等の授業料について、平成26年4月以降の入学者は、世帯収入が一定額未満の場合、高等学校等就学支援金の支給を受けることができます。
就学支援金は授業料に充てられ、公立学校等は実質無償、私立高等学校等は軽減が図られます。
対象となる世帯
保護者等の市町村民税所得割額の合算が、304,200円未満の世帯
(例)保護者のうち一方が働き、高校生1人(16歳以上)、中学生1人の4人世帯で
年収910万円未満程度
生徒一人あたりの支給額(平成30年度)
(1)国公立高等学校等の場合(授業料相当額)
支給額
国公立高等学校等 |
全日制(月額) | 9,900円 |
定時制(月額) | ・単位制以外 2,600円または2,700円 ・1年で履修する単位制 130円(1単位あたり) ・半年で履修する単位制 260円(1単位あたり) |
通信制(年額) | 300円(1単位あたり) |
(2)私立高等学校等の場合
月額 9,900円
ただし、世帯の年収が590万円未満程度の場合は、収入に応じて、月額14,850円から24,750円の支給があります。
※私立高等学校の通信制の場合、年額4,812円(1単位あたり)(基準額)
高等学校等就学支援金の支給を受けるには、高等学校等入学後、各学校での手続きが必要となります
申請書の配布や、手続きについての詳しい説明は、入学後、各高等学校等で行います。
なお、申請手続きにあたって、「特別徴収税額の決定・変更通知書(勤務先から5・6月ごろ配布)」か「税額決定・納税通知書(市役所から6月ごろ配布)」のコピーが必要です。
※通知書を紛失した場合は、市役所の税務課で発行される「所得課税証明書」が使用できます。(コピーでも可)
※平成29年1月1日現在、生活保護を受給している場合は、「生活保護受給証明書」が使用できます。(コピーでも可)
参考資料
・福岡県作成パンフレット (131kbyte)
問い合わせ先
まずは、就学している(就学予定の)高等学校の事務室へ確認してください。それでも、ご不明な点がある場合は、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
公立高校担当 福岡県教育庁財務課学校予算係 092-643-3866
私立高校担当 福岡県私学振興課私学第三係 092-643-3139