五郎山古墳館(筑紫野市歴史博物館分館)
五郎山古墳は、径約35メートルの装飾壁画を持つ円墳です。昭和22(1947)年に発見され、2年後に国の史跡に指定されました。
壁画は、人物、動物、船、家など多くの具象画で構成されていることが特徴ですが、それが意味するところは、発見から半世紀を経過した現在でも、まだ多くの謎に包まれています。
古墳は築造された当初の姿に墳丘を復元整備しており、石室内部を観察室から見ることができます。
五郎山古墳館は、壁画の意味を読み解いていくことを目的とした施設です。壁画を再現した実物大の石室模型は、羨道部分が可動式で開くようになっており、内部が見学しやすくなっています。
装飾古墳への理解を深めるためご活用ください。
館内のご案内
 |  |
古墳に描かれた壁画(展示室) | よみがえる装飾壁画(映像装置) |
 |  |
古墳から出土した品々 | 石室模型(玄室部) |
|
 |
石室のかたち |
|
敷地面積 552平方メートル
建築面積 256平方メートル
延床面積 248平方メートル
構造 鉄筋コンクリート造(地上1階)
竣工 平成13年3月
開館 平成13年5月
施設利用のご案内
開館時間
9時から17時まで(入館は16時30分まで)
※ 五郎山古墳の石室見学は、5日前までに古墳館へご予約ください
休館日
月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始(12月28日から1月4日まで)
入館料
無料
お願い
- ストロボ撮影はご遠慮ください
- 館内の喫煙、飲食はご遠慮ください
交通案内
- JR鹿児島本線「原田」駅下車、徒歩8分
- 西鉄天神大牟田線「筑紫」駅で西鉄バスに乗り換え、「筑紫駅西口」バス停より光が丘四丁目行き「原田三丁目」下車、徒歩5分
五郎山古墳館(筑紫野市歴史博物館分館)
郵便番号 818-0024
住所 福岡県筑紫野市原田3-9-5
電話番号 092-927-3655
ファックス番号 092-927-3655
筑紫野市歴史博物館(ふるさと館ちくしの)
 |
※ 写真をクリックしてください。 |