新型コロナウイルス感染症に係る高齢者施設等従事者特別支援金支給事業について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い緊急事態宣言が出される中、高齢者施設等の事業者の皆様におかれましては、要介護高齢者等の生活を支えるため、感染リスクの高い最前線で献身的に業務を遂行していただき心から感謝申し上げます。
さて、本市におきましては、従事者の皆様が少しでも安心して業務を継続していただけるよう、市内の高齢者施設等に対して特別支援金を支給させていただくことにいたしました。
つきましては、この事業をご活用いただきたき、従事者の皆様にお役立てくださいますよう、よろしくお願いいたします。
事業概要
市内に所在する介護保険サービス事業所および高齢者施設等(以下「高齢者施設等」といいます。)を運営する事業者に対し、1施設等当たり定額10万円の特別支援金を支給します。
対象となる高齢者施設等
次のいずれにも該当する高齢者施設等。
- 令和2年5月7日現在で筑紫野市に所在しており、休止中をのぞく。
- 令和2年2月から4月までの間に介護保険サービスの提供実績がある。
- 以下の要件を満たすことができる。
(1)特別支援金の金額を、高齢者施設等の従事者を直接支援し、又は、従事者が安心して業務に従事し続けられるための取組に直ちに活用すること。
(2)上記(1)の取組の内容を高齢者施設等の全ての従事者に公表すること。
※詳しくはQ&Aを確認してください。
申請方法
提出書類
提出方法
郵送または持参
提出期限
令和2年5月29日(金曜日)まで
※従事者の支援に早期に活用できるよう、早めの提出にご協力をお願いします。
なお、令和3年3月まで受け付けできます。
提出先
筑紫野市役所 高齢者支援課 指定指導担当(郵便番号 818-8686 筑紫野市石崎1-1-1)
留意事項
- 対象となる高齢者施設等には、郵送で案内を送付しています。案内が到着していない事業者でも要件を満たす事業者は申請できます。
- 申請書受理後、申請内容について問い合わせを行う場合があります。
- 支給決定の通知はしません。申請書受理後、申請内容に問題がなければ、2週間から3週間程度で申請書に記載された口座に振り込みます。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、できる限り郵送による提出をお願いします。
- 全国的に郵便物取扱件数が増加しているため、到着が遅くなる可能性があることをご了承ください。
Q&A
筑紫野市高齢者施設等従事者特別支援金支給事業に関するQ&A (497kbyte)