新型コロナワクチンについては、ワクチンが承認され、実用化された場合に速やかに接種ができるように準備を進めています。具体的な接種の時期や方法については、決定次第、順次更新します。
新型コロナワクチンの接種対象は16歳以上の人です。
当面の間、確保できるワクチンの量に限りがあり、その供給も順次行われる見通しであることから、国が示す優先順位に応じて、順次実施する見込みです。現時点で国が示している優先順位は、下表のとおりです。
妊娠を考えている人や妊娠中の人、授乳中の人、新型コロナウイルスに感染したことがある人も、ワクチンを受けることができます。詳しくは新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。新型コロナワクチンについてのQ&A(厚生労働省)はこちらをクリック
なお、接種順位は、国の審議会などでの検討や今後の科学的知見により見直されることがあります。
無料で接種できます。
2回の接種が必要です。ファイザー社のワクチンでは、通常、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。
原則、住民票のある市町村での接種となります。接種会場は現在調整中です。決まり次第掲載します。
原則、住民票のある市町村での接種となりますが、次のような事情のある人は、住民票がある市町村以外でワクチンを受けていただくことができる見込みです。
具体的な手続きは、今後案内します。
ワクチン接種までの流れは次の通りです。
厚生労働省ホームページに新型コロナワクチンについてのQ&Aが掲載されています。
新型コロナワクチンについてのQ&A(厚生労働省)はこちらをクリック
首相官邸ホームページに新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいことが掲載されています。
新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいことはこちらをクリック (6,283kbyte)
新型コロナワクチンの説明書(ファイザー社用)はこちらをクリック (791kbyte)
新型コロナワクチン接種のお知らせ(医療従事者等の方へ)はこちらをクリック (1,292kbyte)接種後の注意点(ファイザー社のワクチン版)はこちらをクリック (701kbyte)血液をサラサラにする薬を飲まれている方へはこちらをクリック (544kbyte)
新型コロナワクチン相談窓口を開設しています。相談内容によって受付窓口が異なります。
福岡県の新型コロナウイルスワクチン接種に関するホームページが開設されています。新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報(福岡県ホームページ)はこちらをクリック
厚生労働省のワクチン接種に関するホームページが開設されています。新型コロナワクチンについて(厚生労働省)はこちらをクリック
厚生労働省新型コロナワクチンについてのQ&A新型コロナワクチンについてのQ&A(厚生労働省)はこちらをクリック
首相官邸ホームページでワクチン接種の特設ページが開設されています。新型コロナワクチンについて(首相官邸)はこちらをクリック