筑紫野市健康づくり運動サポーターの会活動
筑紫野市健康づくり運動サポーターの会は、運動を通じて地域の健康づくり・介護予防を推進するボランティア団体です。
筑紫野市では現在140人近くの健康づくり運動サポーターが在籍しています。
健康づくり運動サポーターは、市が開催している講習会などで運動を中心とした健康づくり・介護予防について学習し、自分自身や家族の健康維持はもとより、近所の人や友人、さらに各地域で教室や啓発を行うなど、地域に根差した活動をしています。
活動内容
地域型健康づくり講座(7つのコミュニティセンターと健康推進課との共催事業)
地域の特色を活かした健康づくり・地域づくりを目的とした健康教室です。
5月から3月まで開催されており、運動サポーターは教室の年間計画から運営まで関わり、参加者と一緒に
楽しく運動しています。
介護予防運動教室 (各自治会と健康推進課が協働で開催する介護予防事業)
足腰の筋力強化および仲間づくりを目的として運動を主とした高齢者の集いの場となっています。
82行政区のうち42会場で開催されています。そのうち、運動サポーターは38会場で活動し地域の高齢者と元気に運動をしています。
会場の紹介ページへのリンク
運動実践内容の紹介
ウォーキング推進啓発事業
万葉の里ちくしのウォーキング(委託事業)
健康推進課から委託を受けて万葉の里ちくしのウォーキング事業の企画運営を行っています。
ウォーキング推進に関する啓発
コミュニティセンターや公民館、サロンなど運動サポーターの活動においてウォーキング推進に関する啓発を行っています。
- 万葉の里ちくしのウォーキングへの参加呼びかけ
- 各地区、自治体、その他ウォーキングイベントの紹介
- 健康ポイント事業への呼びかけ
- 教室の中での「姿勢・歩き方」の紹介 等々
リズム体操自主練習会【おーぷんハートの会】
運動サポーターの自主学習の場として、リズム体操や脳トレの練習会を行っています。
地域型健康づくり講座や公民館で行うリズム体操を中心に季節ごとに内容を変え、楽しんで取り組んでいます。
受賞歴
平成24年度 健康づくり実践グループ県知事表彰奨励賞受賞
平成25年度 生涯スポーツ・体力つくり全国大会2014(体力つくり国民会議議長賞受賞)
平成30年度 健康づくり実践グループ県知事表彰優秀賞受賞
平成30年度 生涯スポーツ・体力つくり全国会議2019(体力つくり優秀組織表彰文部科学大臣賞受賞)
健康づくり運動サポーター会員募集中!!
あなたも一緒に健康づくりの活動をしてみませんか?
健康づくり運動サポーター養成講習会(毎年5月から3月 全20回)を受講し、全カリキュラムの単位取得が必要です。(補講あり)
健康づくり運動サポーター養成講習会はこちらをクリック(準備中)
※養成講習会は、毎年開催しています
※令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となります