筑紫野市で「まち農」はじめてみませんか
(平成30年度から令和2年度 就農希望者支援事業)
筑紫野市では、本市の特徴である「生活の利便性に優れた都市環境」と「農業に適した豊かな自然環境」を生かし、「田舎」でも「都会」でもない、「都会」の利便性と「田舎」の自然環境を兼ね備えた本市(まち)で農業を始めることを「まち農」と定義し、新規就農者の発掘と支援に取り組んでいます。
1.就農希望者への相談窓口
市が就農希望者への窓口となり、関係機関と連携し、就農に向けた具体的な検討を支援します。まずは、お気軽にお問い合わせください。
2.実際の農業体験
就農希望者が目指す農業経営内容(作目・規模など)に応じて、実際の農業体験を行うことができる農家を紹介し、そこで本格的な農業を体験することができます。
※現在、アスパラガスおよびキクイモを栽培している農家への受け入れが可能です。
3.農地の準備を支援
就農時に農地が見つからない場合には、市内の遊休農地の情報を提供します。
4.就農後の支援
市内農業者同士の情報交換や交流の機会を設け、就農後の不安を解消するためのサポートを行います。
「筑紫野市まち農」チラシ (1,026kbyte)
農業体験受け入れ農家の募集
就農希望者の農業体験を受け入れる農家を募集します。
実際に受け入れていただいた場合には、市より謝金をお支払いします。