筑紫野市ごみ減量推進連絡協議会の活動
筑紫野市ごみ減量推進連絡協議会は、平成17年度に設立発起人の皆さんの手によって設立準備会が開催され、平成18年2月13日の総会において51団体の賛同を得て設立されました。
設立後は、13人の幹事の皆さんによって、幹事会を毎月開催して連絡協議会の取り組みを熱心に検討していただいています。平成31年4月16日現在、71団体の賛同を得て活動しています。
|
取り組み目標
1人1日当たり100gのごみ減量をみんなでめざそう!
|
|
|
〇賛同団体一覧(112kbyte)
はこちら
注目情報
〇ごみ減量・リサイクル協力店を募集しています!
※平成28年度から、新たに「エコ飲食店」に関する認定制度を設けました。飲食店の皆さんが認定を受けやすくなっています。
〇レジ袋の削減に取り組む小売店を募集しています!
年度別活動報告
令和元年度活動報告
平成30年度活動報告
平成29年度活動報告
平成28年度活動報告
平成27年度活動報告
設立までのながれ
平成17年
11月25日(金曜日)第1回設立準備会
平成18年
1月11日(水曜日)第2回設立準備会
- 会則について
- 案内文書について
- 設立総会の日程・内容について など
1月27日(水曜日)第3回設立準備会
- 設立総会の議事について
- 議長について
- 設立総会当日の予定について など
2月6日(月曜日)第4回設立準備会
- 設立総会の進行について
- 議長について
- 幹事について など
2月13日(月曜日) 設立総会 賛同団体51 出席団体32
- 設立準備会より経過報告
- 協議会規約の承認・役員の選出をおこない幹事会(12人)で今後の取り組みを協議
- 『未来へ“つなぐ”ために』としてワーカーズ・ごみ問題研究会代表片山純子氏の記念講演を行う。