筑紫野市イベントカレンダー
2020年12月
イベント一覧
|
|
|
|
|
12月2日 (水曜日)
|
※新型コロナウイルス感染症の影響により中止する場合があります。
| 二日市中央通り商店街
| 地名の由来である「二日の市」を復活し、毎月2日に開催します。
時間 10時から15時まで 問い合わせ先 主催 まちづくりNPO法人 ほっと二日市 電話番号 092-986-0289
|
|
12月6日 (日曜日)
| 健康教室
| 筑紫コミュティセンター大研修室
| 新型コロナウイルスの影響で運動不足の皆さん! どなたでも簡単にできる筋トレで体力をつけましょう。 運動と筋肉のメカニズムのわかりやすい説明と、日頃の生活の中で簡単にできる筋トレを紹介します。 講師 佐藤 広徳(さとう ひろのり)さん 時間 受付 9時 開始 9時30分 終了 11時 定員 先着20人程度 申込期限 12月3日(木曜日) その他 土足不可の部屋ですので、室内履きをご持参ください。 飲み物、マスクをご用意ください。 入館時に検温します。体調が優れない場合は参加を控えてください。 問い合わせ先 筑紫よかまち協議会 電話番号092-577-6654
|  |
12月12日 (土曜日)
| 音楽の楽しみ方講座Vol.4 X’maStrings! ~弦の響で贈るクリスマスキャロル~
|
| クリスマスに耳にするクラシック音楽、そしてクリスマスキャロルやクリスマスの名曲の数々を、楽しいお話と共に弦楽器とピアノの響きでお送りします。 出演 武内 麻美(ヴァイオリン) 森田 良平(コントラバス・ナビゲーター) 室屋 麗華(ピアノ) 時間 開場 13時30分 開演 14時 料金 【全席指定】一般1,000円(当日1,500円)、大学生以下500円(当日800円) ※4歳以上から入場できます。 販売所 筑紫野市文化会館 問い合わせ先 筑紫野市文化会館 電話番号092‐925‐4321
|  |
12月20日 (日曜日)
| ちくしのミュージックフェスタ with DA・N・KA・I vol.4
| 筑紫野市文化会館大ホール(限定380席)
| 今年は12月に開催!団塊世代の「おやじバンド」や地元で活動する若いグループがさまざまなジャンルの懐かしのヒット曲を中心に熱いステージをお贈りします。 ※今年度の「ちくしのミュージックフェスタwith DA・N・KA・I」は、いつもと内容が異なる点がございます。HPをご確認ください。 時間 開場 12時 開演 13時 終演 16時06分(予定) 料金 【全席指定】一般1,000円(当日1,300円)、高校生以下500円(当日同額) 販売所 筑紫野市文化会館 ※電話予約はできません。 問い合わせ先 筑紫野市文化会館 電話番号092‐925‐4321
|  |
12月27日 (日曜日)
| 音楽の楽しみ方講座スペシャル 九州シティフィルが贈る2大Bコンサート ~ベートーヴェン生誕250年 ジョン・レノン生誕80年に寄せて~
| 筑紫野市文化会館大ホール
| 2020年に生誕250周年を迎えるベートーヴェンと生誕80年を迎えるジョン・レノン。それぞれの歴史に名を残した2人のジャンルの異なる偉大な作曲家の作品を九州シティフィルハーモニー室内合奏団の音色でお楽しみください。 出演 九州シティフィルハーモニー室内合奏団 時間 開場 13時30分 開演 14時 料金 【全席指定】一般2,000円(当日2,500円)、高校生以下1,000円(当日1,500円) ※小学生から入場できます。 販売所 筑紫野市文化会館、チケットぴあ(Pコード187-972)、ローソンチケット(Lコード81636) 問い合わせ先 九州シティフィル事務局 電話番号092-558-2768 共催 (公財)筑紫野市文化振興財団 筑紫野市文化会館
|  |
12月27日 (日曜日) ※雨天中止
| みかさの朝市・軽トラ市
| 御笠コミュニティセンター
| 正月用の新鮮野菜やおもちなどを販売します。 食と自然を楽しめるイベントにぜひお越しください! 時間 9時から11時まで 問い合わせ先 御笠まちづくり協議会 電話 092-408-6026
| |
|
|
その他
分類アイコンの説明
イベント情報の一覧表に以下の「分類アイコン」を表示しています。興味のあるイベント情報を探す際にご活用ください。
アイコン一覧
|
|
 | 「多くの来場者が訪れる」イベントです。
|
 | 「子ども向け」のイベントです。
|
 | 「高齢者向け」のイベントです。
|
 | 「家庭・仕事・趣味等」のイベントです。
|
 | 「スポーツ」関連のイベントです
|
| アイコン一覧
|
|
 | 「歴史」関連のイベントです。
|
 | 「自然」関連のイベントです。
|
 | 「音楽」関連のイベントです。
|
 | 「芸術」関連のイベントです。
|
 | 「ものづくり」関連のイベントです。
|
|