ちくしの高年大学
新型コロナウイルス感染症の今後の状況により、休講や中止など内容が変更になる場合があります。
「ちくしの高年大学」は、60歳以上の市民を対象にした市の主催事業です。「健康や生きがいづくり」を目的に、学習や交流の「機会と場」を提供しています。 さらに「ちくしの高年大学」で培った経験や知識をいかし、社会参加やボランティア活動を行い、仲間の輪を広げ、まちづくりにつなげていきます。
|  |
対象・定員
60歳以上の市民 100人
日程
※今年度は、10月から2月までの月1回火曜日実施(全5回)
内容
今年度は規模を縮小し、「教養セミナー」のみ実施します。
ちくしの高年大学概要
|
科目
|
学習内容(予定)
|
1
| 教養セミナー
| 健康、生きがい、高齢者に必要な知識などをテーマに、社会参加活動にいかせる情報を習得するセミナー
|
2
| 専門科目 ※今年度は中止
| - 郷土史
- 合唱
- 絵画
- 絵手紙
- 健康レクササイズ
※上記5科目の中から1科目を選択し学習
|
3
| 社会参加・ ボランティア活動 ※今年度は中止
| - 小学生に工作を教えるイベントを開催
- 地域の公民館などで、手品、皿回しなどを披露
※イベント前に講習会を開催
|
場所
筑紫野市生涯学習センター(筑紫野市二日市南1-9-3)
申し込み受け付け期間
令和2年4月1日(水曜日)から4月10日(金曜日)まで
※令和2年度「ちくしの高年大学」の申し込み受け付けは終了しました。
問い合わせ先
生涯学習課「ちくしの高年大学」係
電話番号 092-918-3535(代表)
(受け付け時間は、平日の9時から16時30分まで)
これまでの「ちくしの高年大学」学習風景
 |  |  |
【郷土史科目】館外研修
| 【合唱科目】発表会
| 【絵画科目】作品展示
|
 |
|  |
【絵手紙科目】作品展示
| 【健康レクササイズ科目】発表会
| 【ボランティア活動】 公民館などで皿回しを披露
|
|